寝て起きて寝て

プログラミングが出来ない情報系のブログ

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ビューヘルパーのメモ

ビューヘルパーとは、テンプレートファイルを記述する際に役立つメソッドの総称。ビューヘルパーを利用することで、フォーム要素の生成を始め、文字列や数値の整形、エンコード処理など見やすいコードでかける 例(app/views/アプリケーション名/index.erb) …

RailsのModelで詰まった時のメモ

bundle exec rake db:migrate したら以下の様なエラーが出た == 20150728033120 CreateMocks: migrating ====================================== -- create_table(:mocks) rake aborted! StandardError: An error has occurred, all later migrations cance…

RailsでActive Recordを使う前準備

めっちゃ前に一度使ったけど忘れたのでどんなことをやっていたのかを詳しくメモっておく 予備知識 まずActive Record経由でデータベースに接続するには config/database.ymlに定義する必要がある。 database.ymlはYAML形式で記述する必要がある。 YAMLは「パ…

RailsのControllerとViewをつなげるまで

コントローラーを作るには rails generate controller name [options] で作成できる 例 bundle exec generate controller hello create app/controllers/hello_controller.rb ←コントローラークラス本体 invoke erb create app/views/hello ←テンプレートの…

Railsが起動しない時の対処法メモ

railsの終了の仕方をミスったらしくプロセスが動いていたのが多分最終的な原因。 とりあえず2つの対処法メモ [admin@localhost railbook]$ bundle exec rails s /usr/local/lib/ruby/gems/2.3.0/gems/activesupport-4.0.2/lib/active_support/values/time_zo…

Railsの基本

まずRailsのプログラムは ・Model ・View ・Controller の3つで動いている(Databaseはmodelとやり取り) この3つの頭文字をとってMVCアーキテクチャと呼ぶ。 一番重要なのはControllerで 個々のリクエストに応じた処理を行っている。 モデルを呼び出すの…

Railsの環境構築 ~起動にエラーはつきもの?Rails起動編~

環境 centos 6.7 ruby 2.3 導入 bundlerは導入済みとする bundle init でGemfileの編集 bundle install --path vendor/bundle/ installが終わったら bundle exec rails new railbook で新規アプリケーションの作成をする。 cdで作ったアプリケーション名のデ…